
明日4月30日土曜日は
残波岬いこいの広場でおこなわれるきとねいちに出店するため、
お店はcloseします。
酵母パンや花巻(中華風蒸しパン)、ユメノカステラ、チャイ、サングリアなどを持っていく予定です。
きとねいちでは水円はマリーゴルドの花の飾りが目印です。
インドとかシルクロードとかのどこか途中の町の市場みたいに出店しよう、と思い。
天気がよければわらもいっしょに連れていこうと思ってたんですが今のところ明日の天気次第です。
万が一、明日雨が降ったらきとねいちは雨天中止です。
雨の時はお店で営業します。
待ちに待ったきとねいち、こころから晴れることを願って。
お待ちしております。
▲
by suien-moon
| 2011-04-29 22:03


先月うまれた子うさぎを、大切に育ててくれる里親をさがしています。
ひとつきと半分くらいたったので、お母さんうさぎと離してもいいくらいに成長してます。
今は4羽います。多分オスが3羽とメスが1羽。
子うさぎをみてみたいかたがいたら、水円まで。
どうぞよろしくお願いします。
▲
by suien-moon
| 2011-04-27 13:19

ゴールデンウィークの営業は、通常どおり営業します。
4月30日(土曜日)はきとねいちのため、お店はcloseして正午より読谷村の残波岬のいこいの広場にて出店します。
営業日
4月28日(木曜日)29日(金曜日)<30日(土曜日)きとねいちに出店>
5月 1日(日曜日) 2日(月曜日) 5日(木曜日)
あとの5月の営業日は火、水曜日の定休日と臨時のお休み以外は営業してます。
お休み
5月 3日(火曜日) 4日(水曜日)
<5月9日(月曜日)と5月23日(月曜日)も臨時休業いたします。>
お店の開店時間は朝10時半からですが、窯からパンがでてそろうのが
だいたい11時すぎとなります。
あと5月の下旬頃、那覇牧志にある珈琲屋台ひばり屋さんのアイス珈琲教室を予定しています。
詳しいことが決まったらまたこちらにてお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。
▲
by suien-moon
| 2011-04-27 02:06



水円の看板を彫ってくれた泉ちゃん。
北中城村の中村家住宅がある大城(おおぐすく)というとてもすてきな地域の公民館の龍を
ずっとパートナーの吉田さんと彫っていて、とうとうついに今日設置された。
仕事のあいまあいまにこつこつと5、6年の月日をかけて完成した龍。
ほんとにとってもかっこいい。
このふたつの龍の物語も教えてもらう。
これからこの大城の人々のことをずっと見守っていくんだろうな。
▲
by suien-moon
| 2011-04-26 23:43

きのうの夜、ディンカドゥンクの音楽を聴きに東村のやまがめへ。
写真のうしろは、大きな森。
ついた時には月もでてなかったから あたりいちめん真っ暗で、
車をとめたところから、音楽がなっているところまで
足もとに気をつけながら歩く。
ほんとになんにもみえないけど
蛍のちいさなひかりと、ちかくで鳴いてるこうもりたちの声をききながら。
すこしづつ、そばになにかがあるな、とか感じながら。
ついたら、こどもたちも犬たちもわらわらいて、たゆんといい雰囲気。
ここに来ると、どこかとおくの国のちいさな村にきたかんじになる。
今回のディンカドゥンクはドラムもベースもはいったシンディンカ。
それにいろんな人が加わって、にぎやかな感じに。
とちゅう、ウンチャカの人が歌いはじめたときに、アフリカにいるみたいな気分になって。
そのときにこの音楽とか、みんなの気持ちとかがこのやまがめからあふれでてるなあ、って思った。
そしてこういうエネルギーを発電できたらしあわせなのになあ、とかふと思ったり。
そういうときにでも真上の夜空に米軍のヘリが何機も通ったりして。
この目の前にあることが全部現実なんだ、と感じる。
さいごは清水くんのしあわせな すわろっかーず(高江のヘリパッド反対の座り込みのひとびとからできたバンド)でしめて、終わった。
モフモナのチャリティーイベントのときにも感じたのだけど、音楽のちからっていいな、と思う。
おいしいものを食べた時とか、あたたかいお茶をのんでるときとか。
大きな自然のなかにつつまれている時とかと同じ。
こころからほっとして、こころからしあわせになるなあ、って思う。
こういう気持ちを日々たいせつにできたら。
▲
by suien-moon
| 2011-04-26 07:23




水曜日におこなわれた、かわしまよう子さんの雑草教室。
とても楽しくて、おいしかった。
天気もよく。風も気持ちよく。光がきらめく1日だったな。
雑草を摘んでいると、おなかがすいてたせいもあって
だんだん夢中になってきて、こどもの頃を思い出した。
時間も忘れて、地面とにらめっこ。
おおばこや、せんだん草。
かたばみや、からすのえんどう。
摘んでは食べて。
雑草って、苦いのやすっぱいのだけではなくて、たべやすいものがあるんだ、とびっくりしながら。
たくさんさいているけどそのなかでも
おいしそうなものを探すのに時間がかかったり。
いつもは目を向けない目線で景色を見ると、すばらしい世界がそこにはあるんだ、と感じた。
水円の前にあるカー(井戸)ではなく、もう少し座喜味城の西側にあるふたつのカーにみんなでごあいさつ。
とてもいい空気につつまれて、水円に戻ってみんなでごはんに。
いろんな雑草たちのサラダがとってもおいしくて!
スライスしたリンゴといろんな雑草をオリーブオイルと塩でまぜたシンプルなもの。
このワイルドサラダがカンパーニュにとっても合いました。
ようこさんがつくってきてくれたおいしいスープにもせんだん草のみじんぎりをちらして。
たまごのサラダにもジャガイモのつぶしたのにも雑草を入れて。
あとアメリカふうろを乾燥させたお茶も、シロツメ草を乾燥させたお茶も。
味がしっかりでてて、
じんわりからだとこころにひびくお茶だったな。
シロツメ草のお茶は飲んだ後にやかんの上からのぞいてもかわいかった。
とってもぜいたくな時間をよう子さんとみなさんで共有できたなあ、と思う。
とてもしあわせな時間。
よう子さんのちいさなからだからは想像できないような、おおきな、芯がしっかりとあるものが伝わってくる。
陽にあたって、ちから強く根をはって、たまに風に揺れたり、ちいさな花を咲かして、種をはこぶような。
まるで草のよう。
またみんなで雑草摘みたいなあ。
▲
by suien-moon
| 2011-04-24 00:01
誠に勝手ながら
明日4月23日土曜日窯のメンテナンスの為
臨時休業いたします。
24日日曜日25日月曜日は通常通り営業いたします。
きゅうでごめんなさい!どうぞよろしくお願いします。
店主拝
明日4月23日土曜日窯のメンテナンスの為
臨時休業いたします。
24日日曜日25日月曜日は通常通り営業いたします。
きゅうでごめんなさい!どうぞよろしくお願いします。
店主拝
▲
by suien-moon
| 2011-04-22 08:27
▲
by suien-moon
| 2011-04-14 06:30
▲
by suien-moon
| 2011-04-13 08:38